症状の緊急度を素早く判定!! 救急車を呼ぶ目安に!!
住民の緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段を提供するため、
緊急度プロトコルver.2(家庭自己判断)をもとに作成しました。
全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)
※アプリはios8.0以上のiPhone端末、Android os 4.4以上のスマートフォン・タブレット端末で利用可能です。
救急車を上手に使いましょう ~救急車 必要なのはどんなとき?~
詳しくは こちら ↓ をご覧下さい。
日本語 中国語(中文)
英語(English)
韓国語(한국어)
119番をダイヤルすると沖縄県消防指令センターにつながり、次のように受け答えします。
![]() |
![]() |
|
119番火事ですか、救急ですか。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
火事です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
場所「住所」を教えてください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
○○町字○○○○番地です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
何が燃えていますか。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
家「建物」が燃えています。(車両、畑、原野等) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
近くに、何か目標物がありますか。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
○○公民館の隣です。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
あなたの名前と、今お使いの電話番号を教えてください。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
私の名前は、東部 太郎です。 電話番号は、○○○-○○○○です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
わかりました。直ちにそちらへ向かいます。 消防車のサイレンが聞こえましたら、手を振って合図をし、誘導してください。 |
||
![]() |
聴覚または、音声・言語機能の障がいや疾病等があり、音声による119番通報が困難な方が、スマートフォン等を用いて全国どこ
からでも音声によならい119番通報ができるシステム「Net119(ねっといちいちきゅう」緊急通報システム」がございます。
事前登録するためには、必要書類(下記①・②)を作成し、お住まいの地域の役場または、東部消防組合消防
本部にご提出ください。
※過去に「沖縄県消防指令センターメール119」を登録されている方に限り、
こちらの同意書は提出不要です。